日本のブランドロゴは世界と比較して文字だらけなのか?
まとめ方が恣意的ではありませんかね?
まとめてみると、日本は確かに「文字ベース」が

多い。アメリカでは「文字とシンボル」と「シンボルっぽい文字」が、中国では「文字とシンボル」多い。グローバルでは「シンボルだけ」は少なく、その他がほぼ30%ずつとな

っている。

日本とアメリカでは「文字ベース」と「シンボルっぽい

文字」が共に40%であるため、実
質的には「文字」のロゴが殆どだ。私は「VISA」など

を「シンボルっぽい文字」に含めたが「文字ベース」と

してもほぼ問題ないようにも思える。中国は「文字とシンボル」が突出して多く、また中国は国内外を視野に入れた起業は漢字とアルファベットを併記している。
「グローバル トップ100」に向けると、ルイ・ヴィトン、シャ

るのに使用していない。ヨーロッパ企業を調べるのは面倒ではあるが、日本で「文字ベース」が多いのはブランド名をアピールしたいのだ


ろう。
・コロナ禍における法律運用の問題点
・コロナ禍以外の日々のニュースの問題点や誤報
すでに登録済みの方は こちら
提携媒体
コラボ実績
提携媒体・コラボ実績

